坂の回廊

都内坂道を歩くブログです

淡路坂(千代田区)

お茶の水聖橋の南詰から東へ神田川沿いに淡路坂があります

以前オーディオを趣味としていましたがその聖地?でもあった秋葉原には お茶の水で下車しこの坂を下っていくのがマイルートでした。

左手に神田川と中央線が走っており眺めは気に入っています

 

こちらは聖橋から見下ろした写真ですが四季を通して絶景感がありカメラで撮影している人も多いです(私の写真はなんちゃって写真なのであまり きれいには撮れていません…)

この写真では見えませんが外堀通り左に神田明神があり寺院の横を通る幹線道路とのコントラストが素敵な感じがします。

 

もう何年か前に医者が江戸時代末期にタイムスリップした話で「仁」というテレビドラマがありました 確か場所的にはこの辺りを舞台にしていた記憶があります

この淡路坂を歩くとなぜかその主人公になった気分でいた自分がいました(笑)

 

念仏坂(北区)

板橋区と北区の境界線沿いに環状八号線に向かう ふか坂があります。

その途中 東方面に勾配のきつい念仏坂があります 念仏坂という名称も都内にいくつかありますね 登り切った坂の上には袋町公園があり更に真頂院の墓地がありそこから念仏坂の由来があるようです。

かなり急な勾配…自転車で上る人もいますが今は電動自転車が多いのでそれほど苦にならないようです ランニングでこの坂を上る人もいるようですがいいトレーニングになりそうです

 

このあたりは急勾配のがけに樹木が生え春から夏にかけ緑のカーテンのような様相になります ただし雨や台風の水被害が起きると真っ先に避難箇所に指定される危険な場所でもあります

 

幽霊坂(千代田区)

都内には同じ名前の坂がいくつか存在します 幽霊坂暗闇坂男坂、女坂など結構あるようです。

本郷通りニコライ堂辺りから外堀通りを下ろうと脇道を行くとこのような標識が

 

両側に大きなビルがあります 多少暗い感じもしましたが天気が良かったので名前ほどおどろおどろしい感じはしませんでした。

坂の上部は石垣で閉ざされクランク上になっていました その横に古い屋敷があり時代の境目を見るようで面白かったです

幽霊坂の坂下から撮ったものですが意外と傾斜はあります。

後から調べたら本郷通りニコライ堂 北側を通る紅梅坂と元々はつながっていたようです 昭和の初めに本郷通りが出来、分断されたとの事。

 

ニコライ堂 美しいですね(笑)

妻恋坂・清水坂(文京区)

お茶の水駅から湯島聖堂に向かい蔵前橋通りまで行くと勾配のある細い坂道があります こちらが清水坂です。若い頃営業をしていた時そばにお客様がいたのでこの界隈はよく歩いていました。

そこを少し上り右側に妻恋神社があります

 

こちらの妻恋神社のある坂道が妻恋坂です

坂下まで下っていくと秋葉原方面 銀座線の末広町駅までわずかです

 

妻恋神社は結構古くからある神社のようですが五穀の神である倉稲魂命を祀っていることから五穀豊穣の神として江戸時代から参拝者が多かったようです

まわりに湯島天神神田明神などメジャーどころが多い中 地味ですがその名前からして恋愛成就のスポットとして訪れる方もいるようです。

 

ちなみに並行してはしる(大通りの)蔵前橋通りの坂道は新妻恋坂というようです

 

見次坂(板橋区)

板橋区も坂が多い街です 都営三田線 志村坂上駅下車 中山道沿いに志村一里塚がありそこを下ると見次公園があります。

14,000㎡もある広い池があり釣り人、貸出ボートもあり沢山の人が集っています。

ちょうどこの写真を撮っているのが見次坂の中腹で坂下標高9mから坂上標高22mと結構急な坂道です。

こちらは坂下から撮った写真です。

 

坂の上 公園入口から急な階段があり公園へと抜ける事ができます

 

坂道だけではなく日本橋を出て中山道最初の宿場そして川越街道の起点でもある板橋は結構史跡が多く楽しみな場所でもあります

菊坂の谷(文京区)

20年近く前 週に2回ほど営業で東大をまわっていました 下車する駅は都営三田線春日駅丸ノ内線本郷三丁目駅です 文京区は坂や谷の多い区で特に東大付近の本郷は明治から大正、昭和と文豪ゆかりの碑が沢山ありタイムスリップしたかのような感覚を受けます

こちらの菊坂通りはその名の通り菊坂下まで続く商店街で菊坂も含め沢山の坂があり「谷」になっています。特段活気があるというわけではありませんが情緒深く落ち着いた雰囲気が伝わります

 

この辺りは本当に坂が多くその中のひとつ梨木坂を上った先に創業120年の鳳明館という旅館があります 昨年廃業まで考えていたそうですが色々周りの支援をうけ現在も営業中 機会があれば泊まってみたいですね

 

東大に近いということでこのような自販機を発見( ´艸`)

 

本妙寺坂の絶妙なカーブ

 

歴史と風情がある文京区本郷界隈の坂と谷 まだまだ見どころが沢山あり楽しいです

安養寺坂(新宿区)

東京女子医大に用事があり少し足を延ばしこの安養寺坂を歩いています

 

この坂道ブログはその歴史の背景等敢えてあまり詳しくは書いておりません

詳細に書かれている文献(ブログなど)など他にもありますので名前の由来等そちらをご覧いただければよろしいかと思っております(手抜きで申し訳ございません…歩いている感覚雰囲気等感じて頂ければと思っています)

 

都営大江戸線 牛込柳町下車 成城高校へ上る緩やかな坂がありこちらも良い雰囲気です。

用事が終わり東京女子医大をあとに急な階段を下ると金弁財天が祭られていました

 

しばらくこの辺りを散策 ウロウロしているとこれまた谷に住居が建てられている独特の街並み「ジク谷」があります 一応坂道ブログなので今回は詳しく書きませんが坂と対になる谷についても今後は色々書いていきたいと思います

その後 冒頭に書いた安養寺坂を歩く事になります。